五感をひらく、マコモ香づくり 12/7
神在月の出雲より
ご縁繋がり、天羅にてお香づくり🌿へのご案内です。
旧暦10月(11/20〜12/19)は、
祈りとご縁が重なる特別な季節「神在月(かみありづき)」
神在月には、全国の神様が出雲へ集うと伝えられていて、他の地域では
「神無月(かんなづき)」と呼ばれていますね。
香司の真麻子さんを岡山よりお迎えして、ご縁繋がる出雲より、
この時期だけの特別なお香作りの時間を、お届けします🌿
🌿マコモ香づくり
日時:2025年12月7日 日曜日 10時〜 &14時〜
(所要時間約2時間)
定員:各回 5名様
参加費:8,000縁 (おもてなし菓子&お茶付)
開催場所:天羅(あまら)
🌼講師紹介🌼
中山 真麻子(なかやま まあこ)香司(こうし)–
祈りの調香師/和香房ゆあん 主宰
出雲の地にご縁をいただいて約10年。出雲在来マコモ×天然香原料×伝統調香を軸に、手仕事による香づくりを続けています。これまでに600名以上の方へ香りの体験をお届けしてきました。
お香の作り方はシンプル。でもその先に広がる香りの世界は、想像以上に豊かで美しいものです。香りにふれながら、五感やいのちの感覚がゆっくりと目を覚ましていく——そんなひとときを、ご一緒できることを楽しみにしています。
おつくりいただくのは、出雲在来のマコモ青葉と、白檀・和漢植物などの天然香原料を組み合わせた、“その時・その人だけ”のオリジナル調香。
🌾出雲在来マコモについて🌾
マコモは、稲作以前から日本に根付くイネ科の植物。
出雲大社の御神事やしめ縄、茅の輪くぐりにも用いられる、
古来“霊草”として大切にされてきた存在です。
今回使用するのは、出雲の山あいで丁寧に育まれた在来マコモの青葉を、
自家で乾燥粉砕(祭粉)した、他にはない特別な素材。
そのみずみずしく、清らかな香りは、心身をまっさらに整えてくれます。
🍃調香とお香づくりについて🍃
ベースとなるマコモに、白檀、漢方・スパイスなどを自由に重ね、
香りの移ろいを感じながら、お好みの香りを調えていきます。
▶︎ つくるのは、コーン型のお線香(高さ2.5cm×底1cm/約20個)▶︎ 素材に触れ、香りを感じ、形をととのえる—— その時間は、五感がひらき、内なる静けさがよみがえるような贅沢な体験となるはず。
天羅では、マコモ蒸しを行っていることもあり、マコモとつながりが深い天羅にて、神在月の出雲から運ばれた香りとともに、 ”祈りと五感を整えるひととき”をお楽しみください🌿
開催場所:天羅(あまら)
*個人宅兼サロンのため、初めてお越しくださる方へは、ご予約時に直接住所をお伝えしております。(最寄駅:京王新線 幡ヶ谷駅より8分)
🌿お申し込み・お問い合わせ🌿
麻炭空間 天然建築
天羅 あまら
主宰 万菜美
amara8mana@gmail.com
0コメント